カロプラクティック施術の症例報告を掲載しています。似た症状でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
症例報告Case report
田町の整体 ホットカイロ田町 トップページ > 症例報告 > 首・肩のこりと頭痛
症例報告
ご予約・お問い合せはお気軽に
先週の土曜日から首から肩にかけての凝りと頭痛が気になっています。少しずつ落ち着いてきましたが、まだ残っている感じがあります。それまで仕事が忙しく疲れもたまっていたのでそれが原因ではないかと思っています。仕事中はあまり気にならないのですが、仕事が終わる頃には辛さを感じます。元々カイロには辛くなった時に、かかっていたので今回も直ぐに電話をして予約をとりました。
来院当初、この患者さまは首に症状があり期間を詰めて施術を行い、その後は時々メンテナンスでご来院されていました。そのため、お身体の変化はハッキリと把握することができました。 全身の筋緊張が強く、常に力が入ってしまっているような感じがありました。症状は首から肩を中心でしたが、いつも以上に股関節周辺の筋肉の緊張が強く骨盤のゆがみも顕著にみられました。忙しさから同じ姿勢が続き、身体全体のバランスが崩れてしまったようです。 座っている姿勢は、骨盤・仙骨がベースとなり、上半身を支えます。そのベースが崩れてしまうと上半身の筋肉は必要以上に身体を支えなければならず緊張が強くなります。バランスの崩れた座り方などが続いてしまうと、臀筋群や腸腰筋など股関節周りの筋肉にも硬さが生じます。また、仕事に追われる精神的緊張も首・肩を中心に全身の筋肉の緊張を助長していきます。 今回の施術は、ベースとなる骨盤に関わるアプローチを優先的に行いました。肩や首への負担を軽減させていけるよう、骨盤・股関節のストレッチと歪みのみられる骨盤や背骨の矯正を行いました。数回の施術で全体的な身体の緊張は解け、症状も軽減しました。
来院当初、この患者さまは首に症状があり期間を詰めて施術を行い、その後は時々メンテナンスでご来院されていました。そのため、お身体の変化はハッキリと把握することができました。
全身の筋緊張が強く、常に力が入ってしまっているような感じがありました。症状は首から肩を中心でしたが、いつも以上に股関節周辺の筋肉の緊張が強く骨盤のゆがみも顕著にみられました。忙しさから同じ姿勢が続き、身体全体のバランスが崩れてしまったようです。 座っている姿勢は、骨盤・仙骨がベースとなり、上半身を支えます。そのベースが崩れてしまうと上半身の筋肉は必要以上に身体を支えなければならず緊張が強くなります。バランスの崩れた座り方などが続いてしまうと、臀筋群や腸腰筋など股関節周りの筋肉にも硬さが生じます。また、仕事に追われる精神的緊張も首・肩を中心に全身の筋肉の緊張を助長していきます。
今回の施術は、ベースとなる骨盤に関わるアプローチを優先的に行いました。肩や首への負担を軽減させていけるよう、骨盤・股関節のストレッチと歪みのみられる骨盤や背骨の矯正を行いました。数回の施術で全体的な身体の緊張は解け、症状も軽減しました。